工場の5G/L5Gによる無線化の普及推進に向けた課題と対策

Posted on 2025/03/27

5G-ACIAは、MoUパートナーであるFFPA (VoC会員を含む)と定期的に合同ワークショップを開催しIndustrial 5Gの導入に向けて課題の抽出、エンドユーザーとの課題の共有、5Gのビジネス価値、解決方法等を議論してきました。また、5G-ACIAとFFPAはこれまで合計4回、そして、XGMFが5G-ACIAとFFPAとMoUを締結したのを機に第5回からは5G-ACIA/FFPA/XGMFの3団体合同のワークショップになりました。今回ご案内する第6回合同ワークショップでは、日本の車メーカーの工場におけるユースケースを題材として、5G-ACIAがまとめたビジネス価値の評価方法の検証結果を報告するとともに、日本国内の業界を対象としたアンケート結果についてもご報告します。また、招待講演として 「製造現場での無線LAN及び5Gの測定から見えた無線通信の課題」についてサンリツオートメイション様より話題提供いただく予定です。奮ってご参加ください。

開催概要とタイムテーブル

イベント名称
FFPA・5G-ACIA・XGMF (ODAIBA IX Core)合同ワークショップ(Vol.6)
工場の5G/L5Gによる無線化の普及推進に向けた課題と対策
Issues and Solutions for Accelerating the Adoption of Wireless Technology in Factories via 5G/L5G
開催日時・場所
2025年4月10日(木)13:00-17:30
docomo R&D OPEN LAB ODAIBA
〒135-0091東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル12F
https://docomo-openlab.jp
最寄り駅 : ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅より徒歩1分、りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩3分
※ 申込みをされた方には、会議室へのアクセス方法をご案内します。
※オンサイトでの申し込み者数が会議室の定員を超えた場合は、以降オンラインでの参加とさせていただきます。
開催方法/参加資格
オンサイトとオンラインのハイブリット開催で開催します。参加費は無料ですが、VoC Community会員、FFPA会員、5G-ACIA会員、XGMF会員の皆さんが対象のイベントです。
(非会員の方は、こちらのリンクから、VoC Community会員登録(無料)をお願いします。)
申込締切
4月8日(火)
タイムテーブル/アジェンダ

1. 開会(13:00)

2. 各団体の取り組み (5G-ACIA、FFPA、XGMF)

3. 工場ユースケースにおけるビジネス価値の評価
  AVPケーススタディアップデート、5G-ACIA

4. 講演
 「製造現場での無線LAN及び5Gの測定から見えた無線通信の課題
 ~制御システムの視点から~」雨海明博 氏 (サンリツオートメイション)

5. 製造業への無線通信/5G活用に関するアンケート調査結果

6. 製造業での5G活用 課題と対策

7. Wrap-up & Way forward

8. 終了(17:30 )

主催
FFPA5G-ACIAXGMF・ODAIBA IX (Industrial Transformation)Core

お問い合わせ

XGモバイル推進フォーラム(XGMF)/TeleGraphic 編集部まで
E-mail: event@telegraphic.jp

工場の5G/L5Gによる無線化の普及推進に向けた課題と対策

TeleGraphic Weekly
ニューズレター(メルマガ)「TeleGraphic Weekly」の購読はこちらから(無料)
JA